蜘蛛の糸

双極症を患っている者のブログです。日々の気分や体調を記録しております。

2024年10月24日木曜日

 日記
  • 朝。午前6時00分、起床。今日も夜中に2回起きた。はい、今日も午前4時30分から起きていて、NHKラジオ第一放送を聴きながら、ベッドの上でダラダラしていた。今朝は雨だったので朝散歩は中止。午前7時00分、朝食。今朝はとおもろこし、しじみの味噌汁、揚げ鶏、サラダ。午前7時30分、実家を出発。午前8時30分、上野駅到着。カフェで時間を潰す。午前10時00分、東京国立博物館へ到着。途中便意を催し東洋館で用を足す。続いて平成館に赴き、特別展「はにわ」を鑑賞。第1会場と第2会場に分かれていた。第2会場の『挂甲の武人』のコーナーを見ている最中。突然、大勢の人々を目にした時に急に息が荒くなって、しんどくなった。一旦、会場を出て落ち着き、再度、入場してみるが、またもや息が荒くなった。どうしようもなくなったので、鑑賞を切り上げ、平成館を後にした。とりあえず、ベンチで休憩した。道ゆく大勢の人見ると今度は吐き気を催すようになった。これはまずいと思い、ちょうどお昼時でもあったため、法隆寺宝物館にあるレストランに避難。ペペロンチーノとアイスコーヒーを注文。ペペロンチーノは素朴な味でおいしかった。んで、食後のアイスコーヒーが登場するかと思いきや出てきたのはなんと、ホットコーヒー。店員が間違いに気がついてアイスコーヒーを持ってきた。「ホットコーヒーは飲めれば飲んでください。」とのことでサービスしてもらった。ラッキー。
  • 昼。午後12時30分、浜離宮恩賜庭園に向けて出発。東京国立博物館から上野駅に向かう途中も、修学旅行生や人混みが多くて気持ち悪くなった。電車に乗ったがそれほど混んでなかったので、気分が悪くなることはなかった。浜松町に到着し、浜離宮への出口が南口か北口かわからなくて、勘で南口を選択。結果は大失敗。大回りして庭園に到着。が、その庭園は浜離宮ではなく『旧芝離宮恩賜庭園』だった。なんだ、パチモンか。気を取り直し、浜離宮へ移動。午後1時30分、浜離宮恩賜庭園に到着。入園料は300円。木々が生い茂っていて『都会のオアシス』っていう感じだった。とりあえず、外周をひたすら歩いた。園内の所々に鴨場あった。6箇所くらあった記憶がある。多すぎ。1時間ほど歩いた後。園内の中心くらいの位置にある、『中島の御茶屋』で休憩。中は小上がりになっていて靴は脱いで入店。抹茶と和菓子が味わえるのだが、ダイエット中のため、抹茶だけにした。外のベンチに座り抹茶を待つ。抹茶が届き味わった。意外と美味しかった。歩き疲れたので、しばらくぼーっと景色を眺めていた。午後3時00分、浜離宮恩賜庭園を後にする。午後3時30分、東京タワー到着。実に14年振りの東京タワー。でかい。入り口付近には修学旅行の子供たちがいっぱいいたが、気分が悪くなることはなかった。第2展望台まで行ったか記憶が定かでなかったし、せっかくなので、第2展望台まで行くことにした。3,500円。第2展望台へ行くには時間が指定されていた。驚き。まずは第1展望台へ。子供達とか外国人とかめっちゃひとがいた、ここでも気分が悪くなることはなかった。つづいて乗り継ぎエレベータへ。10分くらい待たされた。エレベータは第1展望台のエレベーターと比べて狭く、ガラス張りだっと。あと、途中で揺れた。到着後、何故か記念写真を撮られた。さらに引き継ぎエレベーターで第2展望台へ。床はLEDで電飾されて壁はガラス張りだった。景色は第1展望台よりも壮観だった。飛行機の時間もあったので15分ほどで切り上げ地上へ戻る。3階で無料の記念写真と交換した。2階にはノッポンがいた。午後5時00分、羽田空港へ向けて東京タワーを出発し、浜松町駅。駅に着くなり、帰宅ラッシュに直撃し、電車は満員状態。電車に乗るとまた発作が出た。マジでしんどかった。「早く駅につけ!」とこことの中で何度も思った。特に京急線に乗り換える時は人が多すぎでマジで吐きそうになった。
  • 夜。午後6時40分、ダッシュでなんとか羽田空港到着。もう搭乗は無理かと思われたが、使用機の到着遅れで出発も10分遅れたおかげで、なんとか滑り込むことに成功。午後7時00分、羽田空港出発。飛行中、気流の影響による揺れで吐く可能性があったので、ドリンクのサービスは拒否した。午後8時30分、新千歳空港着。機内持ち込み荷物を回収しようとしたのだが、バッグに刺さってた傘が見当たらない。どうやら、羽田空港ロストバゲージしたらしい。あとで問い合わせろだとさ。めんどくせぇ。午後9時00分、快速エアポート乗車。人混みがマジでいやだったのでuシートにした。午後9時10分、スマホの充電がついに切れた。午後10時00分、札幌駅到着。やっぱり人が多くて吐きそうになった。午後10時30分、なんとか帰宅。夕食というかラツーダを飲む用の食べ物として、親からもらったありあけハーバーを口にした。

 

気分
  • 評価:-3
  • 人混みを見たり中に入ったりすると、気分が悪くなった。

 

体調
  • 評価:-3
  • 人混みを見たり中に入ったりすると、呼吸が荒くなり、気持ち悪くなった。

 

睡眠
  • 4時間30分。
  • 短い。

 

運動
  • 散歩:なし
  • 体重:75.5kg

 

食事
  • 朝/とうもろこし+揚げ鶏+ちくわパン+サラダ
  • 昼/ペペロンチーノ+ホットコーヒー+アイスコーヒー
  • 夕/なし
  • 間/アイスコーヒー+横濱ハーバーダブルマロン+開港ハーバー抹茶黒蜜
幸せなこと
  • 外出できた
  • 埴輪の勉強ができた
  • ペペロンチーノが美味しかった
  • 抹茶が美味しかった
  • 東京タワーに登れた
  • 飛行機にギリギリ間に合った

 

明日の予定

 

その他
  • 特になし

 

参加グループ