蜘蛛の糸

双極症を患っている者のブログです。日々の気分や体調を記録しております。

2024年10月20日日曜日

 日記
  • 朝。午前6時00分、起床。今日も夜中に2回起きた。実は午前5時30分から起きていて、ソファーの上でダラダラしていた。今朝は寒くて天気はあられ。もちろん天候不良で朝散歩は中止。ソファーの上でダラダラ過ごす。午前9時00分、朝食。今日もスクランブルエッグとシャウエッセン。食後もソファーの上でダラダラした。午前11時00分、定山渓温泉に向かうために外出。往路はじょうてつのかっぱライナー号に乗車する予定。札幌駅に向かっている途中、乗車券を印刷するのをすっかり忘れていて、あわててコンビニに駆け込み印刷した。よく思い出した、自分グッジョブ。札幌駅近くのバス停に到着。数人の客がバスを待っていた。今日は寒かったのでネックウォーマーをしていた。待ち列に並んでいると、おばさんが乗車券の確認をしてきた。表を見ながら確認していたのだが自分の名前を見つけられずにいたのかしばらく時間が経った。やっとのことで発見。これで無事に乗車できる。乗車した客には大きなキャリーケースを持った人もいた。午前11時55分、札幌駅を出発。街の街路樹は黄色く紅葉していた。
  • 昼。バスの移動中のため昼食はなし。午後1時15分、定山渓に到着。今日入浴する温泉は、定山渓万世閣ホテルミリオーネ。中に入ると天井が高くて広々としていた。大浴場は3F。3Fには休憩スペースもあった。脱衣所は広くて清潔感があった。なんとシャンプーバーなるものがあった。初めて見た。とりあえずReFaのシャンプーにしといた。大浴場は水風呂・露天風呂を含めて全部で6つ。シャワースペースにも備え付けのシャンプー類はあった。あと、風呂いすがめっちゃ高かった。ReFaのシャンプーはまぁまぁかな。温泉の温度は42~43℃程。そんなに熱くはなかった。露天風呂からは一応格子で視界が遮られているが、外の景色を見ることができる。露天風呂には『ととのういす』なるいすがあった。湯上がりにゆっくり寝そべることができる。自分は露天風呂に入っていすに座ってぼーっと景色を見ていた。だいぶリラックスできた。大浴場にはサウナも併設されており、自分も入った。自動ロウリュシステムで、サウナストーンの上に自動的に水が落ちる仕組みだった。これも初めて見た。体感温度はいつも行っているジムよりも暑く感じた。水風呂は肩まで疲れるくらいの深さで、水温はいつも行っているジムよりも冷たく感じた。個人的には十分満足できる温泉だった。結局1時間くらいいたかな。帰り道南バスを待っていたのだが、到着するや否や予約制だということが発覚。しかたなくじょうてつバスの普通路線に乗った。札幌行きもあったのだが、なぜか真駒内行きに乗ってしまった。けっこー客も乗ってきてバスの中も混雑していた。そんなこんなで、地下鉄真駒内駅に到着。南北線麻生行の電車に乗り帰宅。帰りにスーパーでペットボトルの水を買って帰った。
  • 夜。午後6時30分、夕食。今日の夕食は鶏モモのカレー炒め。うん、いつも通りの味。

 

気分
  • 評価:±0
  • 今日は気分が安定していた

 

体調
  • 評価:±0
  • 昼寝をしなかった

 

睡眠
  • 5時間00分。
  • 短い。

 

運動
  • 散歩:なし
  • 体重:76.6kg

 

食事

 

幸せなこと
  • 外出できた
  • 天気が良かった
  • 紅葉が綺麗だった
  • 温泉に入ってリラックスできた

 

明日の予定
  • 温泉
  • ジム(計量)

 

その他
  • 今日ジムで計量を行ったのだが、体重・体脂肪率・筋肉量全て落ちてた。特に筋肉量が落ちたのがショックだった。一応、筋トレしているんだけどなぁ。

 

参加グループ